my home and my car

平成29年12月末に埼玉県南部に家を建てました。家を建てるまでの経緯やそれからを綴っています

仕様について LDK編 その1 キッチン周辺

f:id:cym03160:20171019085013j:plain

 

各部屋の仕様について 

LDK編 その1キッチン周辺

建物の建築が始まって1か月。建物の進捗だけでは変化がないので、各部屋について順次解説していきます。

LDKについては妻の要望の大きかったキッチン周り(壁付キッチン+作業台+パントリー)とリビングをどう落とし込むかがポイントとなりました。

システムキッチンはファンホーム標準のクリンレディ(2550mm幅、面材:Dクラス+吊戸棚)。

f:id:cym03160:20171004171418j:plain

(このページの写真はクリナップ公式サイトからお借りしました)

追加オプションでは、人大カウンター、ハーマンのガスオーブン追加、ガスコンロはファンホーム標準のモデルから+doに変更、吊戸棚はハンドムーブの食器水切り棚付に変更。レンジフードは標準のシロッコファンからとってもクリンフードへ変更。

f:id:cym03160:20171004171729j:plain

f:id:cym03160:20171004172014j:plain

ガスオーブンはクリナップで購入すると、電子レンジ機能が入っているコンビネーションレンジしかなく、割高となることから、ガスオーブン専用機と+doをセットにて笹口さんルートで手配。キッチン手元灯はクリナップ標準だとスイッチ式で使い勝手が良くないので、オーム電機のLEDキッチン手元灯を施主支給しました。センサー式は割とあったのですが、更にサービスコンセントもついているものを探すとこれしか見つかりませんでした。ikeaにはusbポート付きはあったのですが、、、

 

作業台について

f:id:cym03160:20171004180820j:plain

妻の趣味であるパンつくりなどを友人とするのに便利な作業台をぜひとも設置したく、どのようにするか難儀していました。

ネットで探しても、家具屋さんで作られた方がちらほらいる程度で、ほとんど例がない状態。妻が通っているパン教室の先生のお宅がIKEAのキッチンで作業台を作っていることから、そちらを参考にさせていただき、我が家もIKEAかな、でも家具屋さんで作る選択肢もあるのかな、と思っておりました。

笹口さんに作業台の件を相談したところ、まずは家具屋さんなどで購入できる様なテーブルを勧められました。考えてみれば当然のことで、仮に将来不要になった際に容易に取り外すことのできない、作り付けの家具を設置してしまうのはそれだけリスクですから。次に出たのが家具屋さんでオーダー作業台を作ってもらう案。

ただ、わが家の場合、カップボードを置くスペースが取れないことから、作業台下を食器置場として使う計画なので、それを考えるとあまり簡単な作業台では役不足なのが現状です。また、家を建てるにあたって希望である、『「作業台のある家」ができないのでは建売で十分』という妻の言葉に、笹口さんにも我が家の本気が伝わったらしく(笑)一つの提案を受けました。それは、作業台として、アイランドタイプのクリンレディからガスコンロや流しを取り払った特別仕様を設置すること。名付けて「クリンレディ作業台(仮称)」。

わが家としては、まさかこのようなことができるとは思わず、びっくりしました。ただ、クリンレディ作業台であれば、もともとがシステムキッチンですから、収納力は抜群であり、置いただけの家具とは全く違うしっかり感と、更には壁付キッチンとの統一感も取れることから願ったりかなったりです。値段的にもオーダー家具並みであったのでまずまずでした。

長くなったのでひとまずここまで。続きます。


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村

大工さんスタート その3

前回までで2階の壁が立ち上がっていたわが家、日曜日に進捗を見てきました。

 現場を遠望してびっくり。屋根が見えていました。話によると、先週の何日間かは大工さんが2人体制で作業を進めたそうで、想像以上に早く進んでいました。

このところ雨が多くて若干遅れ気味かな、と思っていましたが、この2人体制で遅れを取り戻してもらえました。

 

f:id:cym03160:20170927182546j:plain



いつものポイントからだと、カメラからはみ出ます。

 

f:id:cym03160:20170929085103j:plain

 

 

出来上がった内部

二階の床に穴が開いていて落ちそうですが、こちらは普通の回り階段が設置される場所で、すでにある程度の雰囲気もつかめます。踊り場の窓の位置が左にオフセットされているのは、妻のリクエストで一階の廊下に光が入るように考えたことによります。一階の廊下が少しでも明るくなると良いのですが。

 f:id:cym03160:20170921095648j:plain

 

ずらりと渡された木材が頑丈さを感じさせます。

 また、天井は高いので、予算オーバーで諦めた小屋裏収納も将来のリフォーム時に作れるかも!!

 

 

f:id:cym03160:20170927182711j:plain

 

訪問した日曜日は、大工さんはお休みだったのですが、現場は整理整頓されていて、危ないところもなく、素人が足を踏み入れても大丈夫になっていました。良い仕事はきれいな現場から、を実践されている様で安心しました。f:id:cym03160:20170927182741j:plain

建て方の期間中、本当に良く雨が降ってくれたおかげで、北側のパントリーとキッチンを仕切る柱の根元が水を吸って真っ黒け。ちゃんと乾かしてもらうように頼みました。床は防水塗装済なので、色は変わっても問題ないそう。(フローリングを貼る前にはカンナかけをして、新しい面を出すとともに、平滑にするそうです)

 

f:id:cym03160:20170927182658j:plain

 ここまで天気予報が気になるのは人生で初めてです(笑)

この週末はいよいよ上棟とのこと。


にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村